花粉・黄砂・PM2.5…9割の方が見落としてるかも

春の肌荒れ、実は“洗うケア”が盲点

与えるスキンケアばかりになっていませんか?

春になると花粉・黄砂・PM2.5といった微粒子が空気中に多く舞い、知らず知らずのうちに肌に付着して炎症や乾燥を引き起こす原因になっていることをご存知でしょうか。

実際、20代、30代、40代以上の女性の多くが「春になると肌の調子が不安定になる」と感じており、その背景にはこうした“見えない外的刺激”が影響していることも。

しかし、お肌トラブルの対策として“洗顔”や“クレンジング”に注目している人はわずか。

9割の方が見落としていた「洗うケア」の重要性と、今日から始められる改善策とは?

キレイな肌への近道は"落とすケア"

では、どれくらいの女性が実際に「花粉・黄砂・PM2.5」による肌トラブルを経験していると感じているのでしょうか。

そして、そのお肌悩みに対してどのようなお肌対策をしているのでしょう。

春夏は守るためのケアに集中する方も多いと思います。マスクや日焼け止めでしっかりガードしつつも、大切な洗顔やクレンジングといった「落とすケア」を簡単にすませていませんか?

みんなが感じている肌トラブルは「かゆみ」「乾燥」

はじめに、「花粉・黄砂・PM2.5による肌トラブルが起きたことがあるか」について尋ねたところ、約6割の方が『よくある(21.2%)』『たまにある(40.4%)』と回答。

やはり多くの方が何らかの肌トラブルを経験しており、春先にかけて肌の不調を感じているようです。

肌トラブルの内容としては

『かゆみ(71.8%)』
『乾燥(61.3%)』
『ヒリヒリした痛み(26.9%)』

といった、バリア機能の低下による刺激反応が中心となっており、外的刺激により肌が過敏になる様子がうかがえます。

また、4人に1人がいつものスキンケアが合わなくなるという変化を経験。これまで問題なかったアイテムであっても、季節や環境変化によりトラブルが生じやすくなることがわかりました。

今年も春の肌トラブルを感じた方は約8割...!

花粉・黄砂・PM2.5による肌トラブルを『よくある』『たまにある』と感じている方に、2025年も同様の肌トラブルが起きたかを尋ねたところ、『はい』と答えた方は79.6%にものぼりました。

これは、過去の経験にとどまらず、今年も実際に肌の不調を感じた方が多かったことを意味しています。

年による多少の差はあっても、『また今年も肌が荒れた』という実感が、春の恒例のように定着していることが読み取れます。

花粉や黄砂は一時的なものと思われがちですが、肌トラブルに悩む方にとっては“毎年訪れる肌の危機”として捉えられているようです。

春の肌トラブルの対策は「外出時のマスク・メガネ・帽子の使用」が多い?

花粉・黄砂・PM2.5による肌トラブルを感じている方のうち、約7割が「とてもしている(16.8%)」「ややしている(55.0%)」と、何らかの対策を講じていることがわかりました。

しかし一方で、「あまりしていない(23.8%)」「まったくしていない(4.4%)」という回答もあり、全員が十分な対策を行っているとは言い切れません。

特に「ややしている」という回答が多いことからは、「どこまでやれば良いのかわからない」といった迷いも見受けられます。

具体的な対策としては

「マスク・メガネ・帽子などで肌の露出を減らす(66.7%)」
「スキンケアやメイクアイテムの見直し(37.4%)」
「保湿重視のケアへの切り替え(36.9%)」

と続き、“外的刺激のブロック”と“肌のバリア機能の回復”の両面から意識的にケアしている様子がうかがえます。

8割の方がクレンジング&洗顔アイテムの見直しで肌荒れ改善を実感

では「スキンケア・メイクアイテムの見直し・変更」を行った方に具体的な内容を聞いたところ

「保湿を重視したアイテムにした(62.7%)」
「洗浄力や肌へのやさしさを考えたクレンジング・洗顔にした(56.6%)」
「敏感肌用のアイテムにした(43.4%)」

が続き、“刺激を与えない”“潤いを守る”という観点が重視されていることがわかりました。

さらに、クレンジングや洗顔アイテムを見直したことで「肌トラブルが改善したか」を尋ねたところ、約8割が「とても改善した(17.0%)」「やや改善した(59.6%)」と回答。

洗顔やクレンジングの見直しは、肌悩みに対して高い効果を発揮することが明らかになりました。

毎日の習慣の中で無理なく取り入れられる“洗うケア”こそ、春の肌トラブルに立ち向かう第一歩といえるかもしれません。

約9割が「クレンジング・洗顔の見直しは見落としがちだと思う」

花粉・黄砂・PM2.5による肌トラブル対策として、クレンジングや洗顔の見直しはどの程度重要視されているのでしょうか。

対策をしている方の、約9割が「クレンジング・洗顔の見直しは見落としがちだと思う」と回答しており、普段のケアの中で意識されにくい盲点であることが浮き彫りになりました。

しかしその一方で、同じく約9割の方が「花粉・黄砂・PM2.5対策としてクレンジング・洗顔アイテムの見直しは重要」と回答しており、見落とされがちでありながらも、その必要性は多くの人が認識している状況です。

日々のルーティンに組み込まれているからこそ、“洗い方”や“アイテム選び”をあらためて見直す機会は少なくなりがち。

だからこそ、いま注目すべきケアのポイントといえるのかもしれません。肌トラブル対策の本質は、実は一番身近な“洗う”行為の中に隠されているのです。

ポイントはやさしい洗浄力などの"落とすケア"

最後に、花粉・黄砂・PM2.5による肌トラブル対策を意識している方々に、「理想的なクレンジング・洗顔アイテムとはどのようなものか」を尋ねました。

「肌にやさしい(59.9%)」
「肌の汚れがしっかり落ちる(45.7%)」
「メイクがしっかり落ちる(41.0%)」

この回答から「強すぎない洗浄力」と「確かな効果」のバランスが重視されていることが明らかになりました。

特に「肌荒れを防ぐ」「刺激が少ない」といった“予防ケア”を意識した項目の支持が高く、クレンジングや洗顔は単なる“落とす”工程ではなく、“肌を守るための第一ステップ”として認識されている傾向が見て取れます。

一方で、「洗浄力が高い(24.3%)」は下位にとどまり、強すぎる洗浄はむしろ肌トラブルの原因になるという不安がうかがえました。

こうした結果から、春の肌トラブル対策において求められているのは、「落とす力」だけでなく「守るやさしさ」を兼ね備えたクレンジング・洗顔アイテムであることがわかります。

肌トラブル対策において、クレンジング・洗顔の見直しは“効果があるのに見落とされがち”な盲点

今回の調査から、花粉・黄砂・PM2.5といった外的刺激が肌に与える影響は一過性ではなく、毎年繰り返される“生活課題”として定着していることが明らかになりました。特に「かゆみ」や「乾燥」といったトラブルを訴える声が多く、春先になると日ごろのスキンケアが合わなくなる“肌状態の揺らぎ”を感じる方も少なくありません。

その対策として、「マスク・メガネ・帽子の着用」や「保湿の強化」「スキンケアアイテムの見直し」などさまざまなアプローチが取られていますが、中でもクレンジングや洗顔の見直しは高い改善効果が期待できるにもかかわらず、十分に注目されていないのが実情です。

実際に、肌へのやさしさや洗浄力を意識した洗顔アイテムに変えたことで肌トラブルが改善したという声は多数。しかし、毎日の習慣であるがゆえに、アイテムや手順を見直す“意識の転換”がまだ浸透しきれていないのです。

なめらかで透明感のある肌のために、今日からできることは

クレンジング・洗顔アイテムを見直し

 
マナビス化粧品のアイテムは、植物由来のお肌に
優しいスキンケアアイテムばかり。

お肌の調子が気になるとき、ついつい美容液やスペシャルなパックなど、
"与えるケア"に集中する方が多いですが

それらのアイテムも、実はクレンジングと洗顔による
お肌の土台作りがとても大切なのです。

特に洗顔は朝も、お化粧をしない日も
ほとんどの方が必ずやっているスキンケアルーティン。

美しい肌を目指すなら、毎日のルーティンケアを効果的に
バージョンアップすることがポイントであり、近道!

おすすめの"落とす"スキンケアアイテム

BASIC
マナビス スキンクレンジングオイル

¥2.970

敏感肌の方も安心、お肌への優しさを第一に生まれました。

つっぱらないのに洗い上がりもスッキリ。

爽やかなゼラニウムと瑞々しいカボス、ベルガモットがバランス良く奏でる素材を活かしたシンプルでナチュラルな香り。

商品特長

・マカデミア種子油
マカデミアナッツから採れる植物油。

加齢とともに減少しやすい油分の一種であるパルミトレイン酸も多く含んでおり、保湿効果に期待が持てる成分。

・コメヌカ油
コメヌカから得られる植物油。

皮膚の水分蒸発を抑え、皮膚に柔軟性や滑らかさを与えるエモリエント効果に期待が持てる成分。

・スクワラン(植物性)
オリーブ由来の植物性スクワランを採用。

保湿性、エモリエント性、浸透性に優れており、肌のなめらかさとうるおいを保つことに期待が持てる成分。※浸透は角層まで。

・オリーブ果実油
オリーブの果実から得られる植物油。

肌なじみに優れており、皮脂となじみやすく、皮脂よごれを落としやすい油脂。
その他、肌をすこやかに保つ作用のある成分も含まれており、美肌には欠かせない成分。

お客様の声

・香りも良くて、メイクにしっかりなじんで落ちるのに、ベタつきもなく重い感じもなく好きな使用感です。使用して肌のもちもち感が戻った気がするところも気に入っています。

・使用感が軽くて、肌への負担が少なく感じました。テクスチャーも香りも、きつくなく、気に入ってます。洗い上がりも、現在使用しているジェルタイプよりも、しっとりしていますが、べたつきはなく良いと思います。

・水やぬるま湯で洗い流せて、とても簡単でした。保湿を残せながら、化粧も落とせたので気に入りました。

BASIC
薬用スキンウォッシュ
チューブタイプ

・チューブタイプ(約2ヶ月分) 155g ¥5,500
・ハーフサイズ(約1ヶ月分) 75g ¥2,970

グリチルリチン酸ジカリウム配合。

【自然の恵みを贅沢に凝縮。感動の洗顔体験】

17種の植物由来成分を配合し、
自然の力をたっぷりと詰め込んだ
贅沢な洗顔料。

毎日の洗顔は自然の恵みを素肌に届け
美しさを引き立てます。

商品特長

[有効成分(肌あれ防止)]グリチルリチン酸ジカリウム

[植物由来保湿成分]カモミラエキス(1)、オウゴンエキス、アルニカエキス

お客様の声

・潤いを残しながら、汚れをしっかり落としてくれます。 使い続けたいです。

・洗い上がりが気持ちいい。乾燥しやすい肌ですが、洗顔後に急いで化粧水を付けなくても大丈夫そうで安心感がある。

・使い始めて10日位から効果が出た。鼻の下の縦シワ、口周りのシワが酷くなってたのが今では気にならないくらい効果が出てて、周りからも透明感のある肌で綺麗ね!と言われるようになった。

・洗い上がりに潤いが残っていて、しっとりしていて驚きました。

BASIC
クレンジングオイル+ウォッシュ ハーフサイズ+ 泡立てネット(約1ヶ月分)

¥5,940

美肌の基本は洗顔にあり

「マナビス クレンジングオイル/ウォッシュセット」

約1ヶ月分のこのセットはお試しもしやすく、持ち運びやプレゼントにもおすすめです。

洗顔ウォッシュの泡立ちをよりモチモチにしてくれる泡立てネットもついた、お得なセットです。

調査概要:「花粉・黄砂・PM2.5による肌トラブル」に関する調査
【調査期間】2025年4月3日(木)~2025年4月4日(金)
【調査方法】「PRIZMA」によるインターネット調査
【調査人数】1,004人
【調査対象】調査回答時に美容に関心のある20~40代の女性と回答したモニター
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
※この調査の内容は、あくまでアンケート結果の紹介であり、効果や効能を実証するものではありません。